どうも!なおパパです。9月の振り返り記事です。
まったく有益ではないのでno index記事です。
はてなブログやnoteのような感じで自由に書いていきたいと思います。
意識低くしているのがちょうどいいと感じた9月
9月もおわっちゃいましたね〜。
ところでブログやってる方って志が高く「稼いでやるぜ」って人がたくさんいる一方で
自分はそんな人たちとは対極的な位置にいると思います。
・稼ぐつもりがない。
・なんとなく書きたいことを書いている。
・過去の自分に向けて書いてるようにみせかけてわりと自分のためにもなっている
こんな感じでやっています。(このポジションがほんとうに居心地がいいので、書き続けられてるのだと思います。)
先日、知り合いというか、話すようになった人が「お金を稼ぎたいからブログをやりたい」って人がいました。
でも、やっぱり、wordpressで立ち上げてやってくっていうのが難題っぽくてやらないでいるという話だったんですね。
自分の場合普通にこうやってやってますけど、ブログやるの最初ってほんとわからないことだらけで大変なんだよね〜。
稼ぐ前の立ち上げの段階で意気消沈してしまう気持ちもよくわかります。
「noteとかはてなブログでいいんじゃないの?」っていったら腑に落ちない感じだったのでおもしろいなぁと思いながら話を聴いてました。
話を元に戻すと、「意識低いくらいがちょうどいい」って話です。
自分をよく見せようとしても息が詰まってしまうのでそこそこを楽しんでいます。
今自分がいる場所でしかできないことをやるのが楽しい
積み上げつつも、今しかできないことを純粋にやるのが楽しいです。
今住んでるところが変わるとなると、現在、付き合いがある人とか、普段よくいくお店はなかなか接点をもつことが難しくなります。
そのため、今のうちにできることをやっておこうと思います。
いつでもできると考えるより、「今しかできないし、今やりたい」って思うと行動できるもんですよね。
私は田舎で育ち、今便利な都市部に住んでいます。
田舎のほうが相対的に好きですが、都市部にもよさがあるのですよね。
例えば、
・電車が数分置きにくる
・外食のごはんのレベルが高い
・イベントが盛り沢山。アクセスしやすい
・キッザニアとか、TDLとか子供が好きな場所にいきやすい。
・多様性を受け入れてくれる土台がある。
ってことがあります。
電車が数分置きにくる
電車が数分置きにくるのって本当に素晴らしいです。
電車にのってすいすいどこにでもいけますよね。
しかも、駅おりてすぐに便利なショッピングモールがあったりします。
土日の電車の雰囲気わりと自分は好きなんですよね。
子連れとかでも居心地がよかったりします。
乗ってる方が楽しそうに下車していく様子がいいですね。
他にも駅の中に売店があったり、飲食店が入っていたり、アンテナショップがあったり立ち寄って商品を眺めているだけでも楽しい時間を過ごすことができます。
田舎の場合だと、無人駅とかなので駅が楽しいって思うことは少ないんですよね。
また、都心だと電車移動が多くなりますよね。
移動してる間は、本を読んだり、動画をみたり、ゲームしたり自分の時間を使うことができます。
田舎の車移動だと運転する必要があり、運転中って「運転」しかできないんですよね。
そういった意味で都心の電車移動って楽しいなって感じました。
外食のごはんのレベルが高い
都心部の外食のレベルは高いと思います。
例えばらーめんとか、とんかつとか、お店が多いので競争が激しいですよね。
だから自然とおいしいお店が誕生しているのだと思います。
しかも電車で帰るので、お酒を飲んでも心配をする必要がありません。
田舎だと、飲酒運転になってしまいますから。
他にも、
イベントが盛り沢山。アクセスしやすい
多様性を受け入れてくれる土台がある。
→これは例えば、教育とか、医療とかですね。
学校の選択肢とか、病気の治療など都心だと本当にたくさんの選択肢があるなと感じました。
10月は、、
鬼滅の刃の映画やるし、FIFAのアプリが配信予定だし、楽しみが多いですね!あとは
今月も楽しみましょう!