どうもなおパパです。
この記事では30代で転職活動をして内定をもらうためのポイントを書いています。
筆者は実際に転職活動をしていて徐々に書類選考に通るポイントや内定を獲得する考え方がわかってきたので記事化します。
この記事は30代中盤で未経験で転職をしようとしている人向けの記事です。
転職は20代とか若いなら余裕でいけると思います。
ところが30すぎるとベリーハードモードになります。
そもそも論として30代で未経験・異業種への転職はおすすめしないです。
実際にやっていただくとわかると思うんですが、めっちゃしんどいからです。
さらに待遇面でもかなりマイナスになります。
そんな中でも私は幸運にも内定がもらえたので、そこに至るまで培ったノウハウをシェアしたいと思います。
ただ、未経験・30代エンジニアになったとしてその先どうなるかは不明です!。(どの職業にもいえますが)よーく考えた方がいいですよ。
転職活動をしてみてわかったことは、
・転職エージェントは使わなくてもいける。
・大手求人サイトは使わないほうがいい。
・ハロワの求人を狙う。
・競争相手が少ないところをせめる(新卒とたたかわない)
ではまったり書いていきます。
転職エージェントは使わなくても内定はもらえた
多分就活をすると、「転職エージェント使おうかな」と迷うと思いますが、
使ってもいいと思いますが、使っても就職できるかわからないです。
私は、転職エージェントは使わなくても内定もらえました。
職業訓練で転職エージェントを使って内定もらっていたのは1人くらいでした。
しかも20代中盤くらいの年齢です。
30代のクラスメートは転職エージェントを使おうとしたところ転職は難しいですと諭され使うのを断念したそうです。
未経験エンジニア30代っていうのが本当にきついってことなんですよね。
なので転職エージェントは使ってもいいと思うけど過信しないことです。
業界の動向とか企業情報を取得するために使ってもいいかも。
ただ、エージェントの人もノルマがあるので、とにかく転職させてやろうと躍起になってくる可能性もあります。
情報を鵜呑みにして会社を決めてしまう前にきちんと事前にリサーチするのが大事だと思いました。
大手求人サイトは使わないほうがいい。応募者が多い
大手求人サイトは使わない方がいいかもです。
競争率が高く書類選考が通りにくいからです。
転職する人が考えることは大体一緒です。
大手転職サイトに登録して応募しまくるのです。
同じことを何百人がするわけなのでまぁ書類通らないですよね。
ワンクリックで簡単に応募できてしまうため相当な人が応募しているのでは?と思います。
実際に簡単に応募できるので10社くらいポチポチっと応募してみるといいですよ。
私の場合はおもしろいくらい書類通らない・返事も返ってこない会社さんとかもありました。
ハロワの求人を狙う。
30代未経験でいくならハロワの求人がおすすめです。
ハロワの場合ハローワークにいって紹介状をもらわないと応募できない仕組みになっています。
今のところオンラインで紹介状もらえない仕組みなので時間を作って出向かないといけないのです。
人間楽な方を選ぶので「ハロワいくのめんどくさい」って思うの普通ですよね。
だからこそ手間がかかるほうを狙ってみるのです。
さらに、ハロワの求人は紹介してもらうとき
・現在の応募人数
・採用者がすでにいるか
などを教えてくれるのです。
なので少しでも確率を高めることができます。(というかやっててきづきました。)
あきらかに大手転職サイト経由よりハロワ経由で応募した会社のほうが面接にいける確率が高かったです。
競争相手が少ないところをせめる(新卒とたたかわない)
これも転職活動をやっていくうちに気づいたのですが、競争相手が少ないところをせめたほうがいいです。
特に希望職種で新卒も同時並行で採用している場合はかなりハードルは上がっています。
未経験で転職していく場合、新卒者と同列でみられるからです。
同列でみられるので30代未経験者と新卒者の採用でまよったら「若い人の方が飲み込み早いし、給料も安いしいいでしょう」ってほとんどの会社はそう思って新卒者のほうを採用すると思います。
なのでそこそこの従業員数がいて売り上げもあり、設立から年数がたっている会社は新卒採用もやっていると思います。
新卒採用をやってるかどうかは、会社のHPの採用ページをみてみるとわかります。
なので、新卒採用をやってないような会社のほうが競争相手が少ないという意味では入りやすいかな?と感じました。
最後に
簡単に思いつくルートはみんな思いつきます。
30代未経験の場合は、少し隙間をねらってみたほうがいいかもしれません。
例えば、SNSで募集してみるとか、知り合いのコネを使うとか応募をかけていない会社に電話をしてみるとか。
そういった「そんなのありかよ」っていうのルートを狙ってみると競争相手が少なくなるとおもうのでアリかもしれません。
いずれにせよ、コロナ禍で転職活動は大変だと思います。
落ちるのが普通と思って気楽にやっていくといいですよ。
以上終わりです。