どうもなおパパです。
日常の出来事を自然と型にハメようとしてるとストレスって溜まるよねって話です。
「型」っていうのは自分の「想定」って意味です。
つまり
物事の経験から「多分こうなるよね」っていうのを自然と考えてしまっていてさもそうなるのが当たり前でしょって考えちゃう感じです。
例えば、
「A地点にいくなら30分で着くよね」
「こういうボケをしたらこうツッこんでくれるよね」
「こういう仕事だったらこうなるよね」
とか
物事を継続していくと自分の中で「型」が出来上がってしまって
目の前に発生したことをその中に流し込んでしまうわけ。
想定通りにいけばそりゃ毎日楽なんですが、
日常ってそんなことないじゃないですか。
いろんな考えをもった人がいるし、
イレギュラーなんてしょっちゅうおこるわけですし。
・朝から早く遊びにいく
・できるだけお得に遊ぶ
などいろんな理想状態に当て込こもうという気持ちが高まるほど
結果が伴わなかったとき「ズーン」と落ち込んだり怒り狂ったりしちゃうんですよ笑
型にハメようとしていたら余裕がなくなってるサインだと思う。
パターンにあてこもうとしていたら自分の場合余裕がなくなってるサインだと思います。
そういうときは一旦落ち着いて、型をとっぱらいます。
型をとっぱらって「どうなってもおかしくない」という気持ちですごしたほうが毎日を刺激的に過ごせると思うのです。
型の取っ払い方
自分なりのカタの取っ払い方を書いていきます。
ガス抜きでもありますね。
1人になって何かする
1人になって何かするのはカタを取っ払うのに効果的です。
考えが整理されるからです。
1人でカフェにいってみたり、少し自分が興味ある本を読書してみます。
他には趣味をやるのもいいと思います。
ロードバイクに乗ったり、絵を書いたり、曲を作ったり
何か「制作」するとその物事に集中するので気分転換になります。
ただ1人になったとしても、イライラしたことを思い出しちゃって「ああ!」ってなっちゃったり私はするので
何かしらもくもくとできることをするのがいいですね。
スパ温泉にいってサウナしてととのう
スパ温泉いってサウナするのもおすすめです!
何回もいってるのでわかったんですが、
自分の場合疲れてるときほど「ととのう」気がします。
元気でいい感じのときいってもさほどととのわないんですよね。
なので平日働いて週末いくと結構爽快感が強いです。
それが本当にいいかどうかは別ですが・・
・強い爽快感が味わいたい
人もいれば、
・いきたい時にいくのがいい
って人もいると思うので一概に言えないですけど。
ほんとサウナ→水風呂→外気浴はハッピーになるのでおすすめです。
そんな感じでストレス・緊張状態と付き合ってく
ストレス、緊張を嫌悪しないでうまく付き合ってけばお得な気がします。
だってもしストレスが嫌悪ならば、
・ジェットコースター
・バンジージャンプ
・ウォータースライダー
とか乗りたいと思わないと思うんですよね。
ということで、自分なりのストレス対策について書いてみました。