こんにちはなおパパです。
先日こんなツイートしました。
色んなことを調べてスマホ見まくってたら次の日の朝目がシパシパするの辛くないですか。
そんなときは「スクリーンタイム」の「休止時間」を使うといいですよ。
僕は23時になったらスマホ使えなくする設定にしました。
そしたら今日の朝は快適に目覚めることができましたよ。#ブログ書け
— なおパパ@ブログ垢 (@nao75719524) November 21, 2019
今までは結構夜24時過ぎまでスマホを見てることが多かったです。
そうなってくると朝目がシパシパして起きるのがつらかったんです。
でも今は
「スクリーンタイム」の「休止時間」を使ってスマホの使用を23時以降はやらないという設定に変えました。
結果として
夜スマホは23時以降は見なくなってます。
それまでにやらなくちゃいけないこと、やりたいことはやってしまう。
もう無理なら明日に回すという思考が勝手にみにつきました。
スマホを23時以降触らないメリット
・睡眠が安定する
・体を休ませることができる
・筋トレ、ストレッチなど運動に使える
こんなメリットを僕自身は感じてます。
睡眠安定は本当にやっててよかったと思えます。
休みの日とかはダラダラスマホをみてしまうので。
時間に限りがあると自分を追い込める
23時までにやりたいことを終わらせるという意識が芽生えました。
締め切り効果すごいです。
ブログとか勉強とかってダラダラした気持ちでやってるとついついサボリがちになりますよね。
しかもスマホで音楽も聴けるしyoutubeも見れてしまうし
脱線し放題です。
スマホの今日の使用時間を限定することで時間を効率的に使おうと必ず意識が芽生えますよ。
スマホでみた情報ってみなくても生きていける。
その時間にネットをみないと取り込めない情報ってそんなないんですよね。
ダラダラ見ててもただ目が疲れるだけになっていませんか??
そんなときはその行為自体やめてもいいと思います。
次の日の目覚めが全然違いますよ。
睡眠が安定する
スマホを23時で休止すると睡眠が安定します。
体にも寝る準備は必要だと思うんですよね。
直前までゲームとかやってると興奮してなかなか寝付けないことがよくありました。
しかしスマホを制限することで安らかに寝付くことができています。
・眠ったと実感できる。
・午前中の作業が快適
・目覚めスッキリ
このような効果を個人的には感じています。
体を休ませることができる
能動的に体を休ませることができます。
回復もトレーニングだと感じてるからです。
筋トレとか毎日生きてるのであればプライベートな時間もトレーニングだと昔トレーナーの方に教えてもらいました。
トレーニングは筋トレだけじゃないということです。
・食事
・休憩
・睡眠
全部がトレーニングって意識を持った方がいいと言われました。
筋トレをしている方なら絶対睡眠の質はあげた方がいいですよ
スマホ見る時間を減らせばその分体のケアに時間を使える
スマホの時間を制限すればその浮いた時間をストレッチや筋トレに使えます。
正直、体を鍛えることはメリットしかないので超おすすめです。
体は全ての活動の源になるので体が仕上がってくれば全ての質があがると思います。
もしスマホみる以外でやることがない!ってかたはぜひ筋トレしてみるといいですよ。
具体的な方法はこちらの記事で紹介してみます。

スマホの制限は今日からやれることなのでぜひ実践してみてください。