栃木県足利市には新鮮な産地直送のとちおとめの自動販売機が置いてあります。
しかもすぐ近くのいちご園で、その日の朝にとれた新鮮ないちごを販売しています。
これってすごいことなんです。
市場を流通して店頭に並ぶいちごは、収穫から店頭に並ぶまで最低でも3日以上かかります。
だから鮮度も変動してしまうんです。でも、この自販機のいちごはその日の朝とれたいちごです。新鮮です。(スーパーで売っているのがおいしくないってわけじゃないですよ)
なので
・新鮮なイチゴをワンコインで食べたい
・スーパーより安くイチゴを手軽に買いたい
そんな方におすすめです。
足利の地元の人はいちご食べたくなったら自販機に買いにいく。
普通、果物、とりわけいちごを食べたくなったら普通スーパーにいくでしょ?
でも、足利の人は自販機で買えるんですよ。
車を路駐している人もけっこういました。
はせがわ農園さんがこちらのいちごを生産・販売しています。
メニューは
1パック 500円
2パック 1000円
の2種類展開です。
お金を投入し、好きなボタンを押して購入します。
ボタンを押すと扉が開き中に入っているいちごを取り出せる仕組みです。
うちの子供にやってもらいました。自分でどのいちごを買おうか真剣に選んでましたね。
2パック1000円の方を買ってもいいですし、自分で色艶をみて500円のを2パック買ってもいいと思います。うちはそうしました。
見た目がもうおいしそうです立派です。
2パックをしまう箱が自販機のそばに置いてありました。
まわりはのどかな田園にかこまれています。奥には山が見えます。
自然がいっぱいでいいとこなんです。足利。
ビニールハウスはいちごを作っていると聞きました。
とれたてのいちごがワンコインで食べれるなんて嬉しい♪
今回は売っていなかったですが、トマトも販売している時期があるみたいですね。
トマトもおいしいそうです。
その日どれぐらい販売でるかもその日によって違うと思うので、どうしても食べたい日があったら朝早くいって買うのがおすすめです。
家に帰ってたべてみた。甘くておいしい
さっそく食べてみました。
甘い!!酸味もほどよくありジューシー!!
みんなで食べたんですがあっという間に2パックなくなりました。
栃木はおいしいものがいっぱいありますね♪
はせがわ農園の「とちおとめ」(自販機)の販売時期、場所
販売時期 11月下旬から5月ごろまで
販売時間 朝8時から完売まで(数量限定なので完売しだい閉店)
いちごの種類 とちおとめ
1パック 500円
2パック 1000円
場所はこちら
栃木県足利市県町にあります。正確な住所はないので下のグーグルマップにピンポイントでピンを自販機の場所にたててあります。
地図を拡大してもらえば自販機の場所を確認していただけるかと思います。
その日のとれたとちおとめ食べれるのでおすすめです。