どうもなおパパです。
先週から「今週のやらないこと・やること」記事を始めてみました。
本記事はその第2弾です。前回の記事はこちら。
7/27~8/2 やらないこと
・家帰ってからの家での作業・勉強
・ビジネス書の本探し
・期待すること
7/27~8/2 やってみること
・自分が5歳になったつもりで子供と遊ぶ
・ハウスメンテナンス
・身の回りの整理
・朝起きて勉強と作業
先週のやらないことの結果
7/20〜7/27やめること
・ウイイレアプリのゲーム。
・SNS
・ビジネス系のYoutube
・ネットの悩み検索
上に書いたものがやらない!と決めたことでした。
ウイイレアプリのゲーム→やめれました。やらなかったのでストレスが皆無。ゲームが原因でイライラすることはなかったです。
SNS→やめれました。ものすごく快適でした。
感情の波が少なかったです。
ビジネス系のYoutube→やめれました。ビジネス系の動画はまったく見ませんでした。代わりにたかちゃんねるやエガチャンネル、バスケの試合動画をみてました。
ビジネス系動画はみなくても問題なかった笑
ネットの悩み検索→「30代 転職」といったネガティブワードでのサーチをしませんでした。敢えて笑。まじで快適でしたね。
先週のやってみることの結果
先週やってみることの結果についてです。
・移動時間で情報処理試験の動画を流し見る
・隙間時間を有効活用する。(基本情報者試験の過去問、サイトの模写)
・気分が乗らないときは筋トレをしてストレス発散
・移動時間で情報処理試験の動画を流し見る→ できました!Youtubeで試験解説のいいチャンネルを見つけたので食い入るようにみて「おっふ」してました笑
隙間時間を有効活用する。(基本情報者試験の過去問、サイトの模写)→ 移動時間に少しと連休中に少しだけやれました。
反省として、家族がいるとだらけてしまいます。作業・勉強の隙間時間をよりよくいくには一人の時間にいかに「全集中」するかにかかってますね。 いくら机でPCあけても隣でYoutubeやテレビのバラエティーのおとがするとキツイです・・
気分が乗らないときは筋トレをしてストレス発散→ 連休まではできてました。連休に入ったらだらけました・休みってまじで自分でしっかりしないとだらけちゃいますね。
7/27~8/2 やらないこと
今週のやらないことです。
・家帰ってからの家での作業・勉強
・ビジネス書の本探し
・期待すること
・家帰ってからの家での作業・勉強→ 先週の課題として、家帰ると作業に集中できませんでした。それなら諦めて、家事を片付けて、家族と遊んで寝たほうがよさそうってことで決めました。どうなるか実験です。
・ビジネス書の本探し→先週はビジネス系動画をやめました。今週はビジネス書の本探しをやめようと思います。ビジネス書読むなら技術書や専門書を買って読もうと思います。笑
・期待すること→ 今週は人や出来事に期待することをやめます。謙虚で冷静に物事をみつめていこうと思います。
7/27~8/2 やってみること
7/27~8/2 やってみること
・自分が5歳になったつもりで子供と遊ぶ
・ハウスメンテナンス
・身の回りの整理
・朝起きて勉強と作業
自分が5歳になったつもりで子供と遊ぶ→ 最近まったくといっていいほど子供と遊べてないので今週は遊んでみようと思います。自分が5歳になったつもりで。
コミュニケーションをとりまくります。
ハウスメンテナンス→ 家のそうじ、片付け、などおざなりになっているとこをすすめてきます。
身の回りの整理→ 自分の断捨離を進めます。いらない紙とかフォルダ整理とか税金の支払いとかいっきに片付けます。
朝起きて勉強と作業→ 今週は夜作業をやめて朝1時間でもいいので作業をします。
ということで今週もまったり気楽にいきましょう♪