つくばから浅草までいけるTX。つくばエクスプレス私は好きでよく乗ります。
このつくばエクスプレスの乗車券の割引券が自販機で販売していることを発見しました。
つくば駅でコーヒーを「サザコーヒー」で飲み終わった後店外にでるとそこにはこのような自販機はあるではありませんか。
自販機はあった場所はこちら
よくみると、普通に駅で買うより安い!!
最大で片道260円もおとく(つくば~秋葉原)往復だと510円もお得ってすごいです
割引乗車券には種類はどんなのがある!?
つくばエクスプレス割引券には種類がありました。
・普通券(いつでも乗車可能)
・時差券(平日の10時〜16時に改札を通ればOK)
・土休日券(土曜・日曜・祝日に利用可能)
の3種類が販売していました。
土日にでかけるときは土休日券を買うのがお得ですね。
つくば駅以外にもTXの駅にの各所に設置がされているようです。
今度TXに乗るときは割引乗車券の自販機を探してみては。
実際に売っているのは回数券のバラ売り
実際に売っている乗車券は駅で販売している回数券をバラで売っているようです。回数券分は乗らないけど単発でたまにしか乗らないというひとにとってはメリットですね。
金券屋さんが
逆に毎日乗るって方はすでに会社の交通費で定期を買ってると思うので買う必要はないかと思います。
買ってみると、箱の中に乗車券が入っている
実際にかってみるとこのような箱の中に乗車券が入っています。
この乗車券をつまんで乗車券を取り出し、箱は自販機の隣にある回収boxに入れればOKです。
それにしてもいい隙間産業を思いつきますよね。まさに「かゆいところに手が届く」とはこのことではないでしょうか。

たかが100円でも電車って割引ほぼないからデカイですよね
関東のJRとかではこの手の自販機はみたことがないのでこういうシステムの自販機は衝撃的でした。
今回はつくばから帰るときに発見したので今度は自分ののる流山でも自販機を探してみたいと思います。