ライフ・生き方あきらめることを覚えると人生が気軽になります。ブログが続いてるのはたまたま あきらめることを覚えると本当に人生が気軽になります。柔軟な思考になれると思うのですよ。「自分には向いてない、楽しくなれない、飽きた」とかそういったことを明らかにする行為ってことだと思います。 2020.10.28ライフ・生き方
好きなこと・モノMacでファイルのパスを表示する方法。パスは簡単にコピペできます。 Macのファイルパスの表示方法について書きます。・「表示」をクリック・「パスバーを表示」をクリック。→画面の下のほうにファイルパス表示されるようになります。このアイコンをコピーしてあとは貼り付ければOKです。 2020.10.27好きなこと・モノ
買ってよかった物きめつのたまごっちを購入して遊んでみた。昔のたまごっちを継承していた。 鬼滅のたまごっちを妻が買いました。たまごっちの様相で鬼滅デザインって感じでした。 2020.10.26買ってよかった物好きなこと・モノ
好きなこと・モノ自分自身の認識が自分が思ってることと違った。嫌なことと彫刻の関係 自分が認識していた子供時代と実際がだいぶ違っていて、「さすが自分だな」と思った出来事がありました。今日はその出来事について日記的に書いていきます。 2020.10.23好きなこと・モノ
ライフ・生き方ライフシフトを読んだけど、100年生きなくてもいいやと思った話。 先日「ライフシフト」を読みました。この記事は書評でもなくただの感想です。今の65歳くらいの人が歩んでるような生活は自分たちはできなさそうですね。だからこそ、今を楽しんで、落ち込んでもお酒飲んで友達と騒いで。人間らしく泥臭く生きていいんじゃねと改めて思ったのでした。 2020.10.22ライフ・生き方
好きなこと・モノ20歳の自分に受けさせたい文章講義を読んだ読書メモ。 どうもなおパパです。今回は古賀史健さんが書いた「20歳の自分に受けさせたい文章講義」を読みました。文章を書いてみようとか、書いてみたいけど書けないって方におすすめの本です。 2020.10.21好きなこと・モノ
買ってよかった物レゴを簡単に作る方法。パーツをボウルに分けていれて作ると楽です。 今回の記事は、レゴをできるだけ簡単に作るコツについて書いていきます。結論をかくと部品を白のボウルか丼ぶりにわけていれて探しやすくすると組み立てやすくなるということがわかりました。 2020.10.20買ってよかった物
好きなこと・モノ鬼滅が自分の家族に及ぼした影響力について 鬼滅の映画みてきました。最高でした。家族全員が好きになる鬼滅の刃の影響力について自分の考えを書きました。キャラクターの強さです。 2020.10.20好きなこと・モノ
好きなこと・モノ先のこと考えるより、今日一日をどう楽しむかを考えるようにしていたい。 どうも。なおパパです。 先日、仲間とご飯をたべていたときに 「なおパパさんの話っておもしれぇな。楽しい職場だったんですね。辞めなくてよかったんじゃないですか」 と言われたんですよ。 その時私は思ったんですよね... 2020.10.17好きなこと・モノ
ライフ・生き方私が会社を辞めた理由。ビジネスよりな回答。多分これでいける。 自分なりに会社をやめた理由をビジネスよりな視点で考えたので記事にします。最近「なんで辞めたの?」って聞かれることが多くてしっくりする答えが自分の言葉で言うことができませんでした。しかし、ふと答えというか自分が実際に働いていたとき感じたことが蘇ってきたので忘れないうちに書き留めとおこうと思います。 2020.10.16ライフ・生き方