FrancFranc(フランフラン)のハンディ扇風機を買って使ってます。
ハンディ扇風機を使ってみると意外に便利なことがわかってきました。
コンパクトなので外に遊びに行った炎天下なときなど涼しい風を浴びることができるのでかなり助かります。
この記事は
・FrancFrancのハンディ扇風機を使ってみたいと思っている。
・ハンディ扇風機の良さがいまいちわからない。
実際あるとおもちゃ感覚で使えるので楽しいですよ。
子供でも使いこなせるのでおもしろく使ってます。
夏暑い公園やフェスやお出かけ、運動会などとにかく暑い場所に行かなきゃ行けない人にとってはおすすめ

化粧が落ちるのがいやって人にもいいですよbyママ
追記:2020年モデルは2019年モデルよりもパワーが1.4倍にパワーアップしています。買い替えもありですね
2020年モデルは2019年モデルに比べ風量は1.4倍にパワーアップ。くわえて約50%の静音化を実現。持ち運びに便利な充電式パワフルモバイルファンなので、屋外でも大活躍です。
引用 FrancFranc HP
FrancFrancのハンディ扇風機の使い方 風速はなんと5段階 最強にしても
フランフランのハンディ扇風機の使い方はとても簡単です。
手でもつ所の中心の丸いボタンを長押しすると電源が入ります。
その丸いボタンを押すことで風量が調節されます。
正直こんなにハイテクになってるとは思ってませんでした。
風速も5段階で風速を最強にするとかなり強風で涼しいです。
電源の入れ方も今っぽいですね。
よくあるスイッチ式でカチカチやるのではなく、ボタン長押しという「今」っぽい電源の入れ方
仕様がオシャレでびっくりです。
ちょっと私もボタンを長押しして電源をいれてみたら「おお」ってなりました。
安っぽさを感じさせないハンディ扇風機ですね。
FrancFrancのハンディ扇風機の充電方法
フランフランのハンディ扇風機は充電方法も画期的でした。
専用のスタンドが付いているのでこれにさしてコードを繋げばUSB端子で充電することができるのです。
USB端子で充電できるということはiphoneで充電しているアダプターにさして充電できちゃうのです。
iphoneユーザーの人は便利ですよね。
iphoneも充電したついでに扇風機も充電できちゃうので。
そしてこの扇風機あくまで個人の体感ですけど
電池長持ち!!
出かけた時に使ってましたけどかなり長い時間使えました。
充電方法も簡単なのにデザインがスマートなのでこれは人気でそうですよね。
というか既に人気でていて2018年は買おうと思ったらお店では完売してたんですよね。
なので2019年の今年は店頭に出始めてすぐに我が家は購入しました。
フランフランのハンディクリーナーを使うといろんなシーンで暑さも和らぐ
正直なところ、結構昔からこのハンディ扇風機はいろんな所で売っていましたがこれ全然すずしくないじゃん。という商品もありました。
なので今回も半信半疑で使ってみたんですよね。
そしたら予想を上回る風の強さでびっくりしましたよ。
かなりの企業努力があったんだろうなと思います。

この扇風機をつかえば
フェス・キャンプ・運動会・プール・海・など
男性よりも女性の方には重宝しそうです。
椅子やシートに座ってても炎天下だとめちゃくちゃ暑いですし、せっかくのメイクが落ちちゃいません??
なのでこのハンディクリーナーを使って適度な風を当て続けて涼めばメイクが落ちちゃう予防になりますよ。
お風呂上がりもこれをあてると涼しいのでおすすめです。
4歳児の子供でも使いこなせちゃうシンプル設計・安全設計
うちの4歳の息子くんもこの扇風機は興味津々で持たせてみたら
あっという間に使いこなすようになってました。
ファンはすごいスピードで回転するんですが、ガードがしっかりしているので指を入れてファンにあたってしまう心配もありません
昔の扇風機ってガードが甘くて危なかったですよね笑
余談ですが、最近家で筋トレしていると子供がこのハンディクリーナーを当てにきてくれます。
最後に
フランフランの扇風機はamazonでも買えますが価格が高めなので
送料有りです。
近くに店舗がある場合は直接お試しできると思うので実際にいってみて体感したほうがいいですね
2020年はAmazonで公式に販売が始まっています。価格も現時点では適性になっていました。
今年の夏も暑いと思うので工夫して暑さを乗り切りましょう。