
ウイイレアプリってユーザー増えているのか不安に思うことあるよね。

どうして!?

いきなり初めて試合に勝てないとつまんないって思うゲームじゃん
たしかに、
・勝てない
・いい選手が当たらない
この2つが続くとウイイレアプリのモチベーションはだだ下がりですね。
しかも強い選手を揃えてもなかなかオンラインで勝てないとまぁいっかとなるユーザーは増えていく気がします。
正直マンネリ気味ではある。
薄々感じていたんですけど、やっぱトレードとかボックスドローでいい選手が当たっても感動が薄くなってます。
FPの嬉しさを知ってしまったからですね。
ウイイレアプリ2019では本当にFPの登場は衝撃的で、ガチャのためにコインを必死に集めたのはいい思い出です。
黒昇格の選手も大体集めてしまったし、通常黒選手使って試合するのがつまらなくなってきました。
FPが当たるのは楽しかったですねぇ。
もはやウイイレアプリ2020が待ち遠しいですね。
ウイイレアプリ2020ではドリブルサッカーをしていこうと思う
そろそろパスサッカーに飽きてきたのでウイイレアプリ2020ではドリブルサッカーをしていこうと思います。
というか、昔からなんですけど(PS時代のころから)ある一定のところまでいくと急に壁にあたってまた違う戦法を編み出してそれが型にはまるとしばらく勝ち続けられて、
また勝てなくなっての繰り返しですね。
なので勝ち続けられる人は本当にすごいです。
ガチ勢にならずにほどほどに楽しんでいく
ガチガチのガチ勢力になると疲れちゃうのでほどほどに楽しんでいくのが大事ですかね。
ウイイレ以外のことも記事で書いていきたいんですけど、やっぱウイイレの記事書いたら結構な型に読んでいただけているので
こちらもおもしろいぐらいにウイイレのこと書いちゃうんですよね〜。
オンチャレのレベル上がってない?
そうそう、前の記事で書いたんですけど
9月でもう少しでウイイレアプリ2020が出るわけなんですけど、明らかにウイイレアプリ2019のオンラインチャレンジのレベルあがってません??
強い人ばっか残っている印象があるのは私だけでしょうか。
やっても勝てない人は離脱しちゃってるんでしょうかね〜
できたらたくさんの人にウイイレアプリの魅力が伝わったらいいですね〜。
筆者はそこまでサッカー詳しくないのにウイイレはどっぷりはまってますからね。
ウイイレ2020にみんないっちゃってる!?
案外PSのウイイレ2020の方に流れちゃってるんですかね!?
最近みつけた結構おもしろい動画↓
事細かにドリブルのやり方を解説してくれてます。

こんなんできたら絶対楽しいだろな!!
今日はこれでおしまい!!
買って損がないNO1モバイルバッテリー
私が1番ウイイレアプリユーザーなら1個持っておいて損はないかなというモバイルバッテリーがAnkerのパワーコア10000です。
まず10000ってなんやねん!って話なんですけど、この数字が大きいほどモバイルバッテリーにエネルギーを溜めれるのです。いわば胃袋の大きさを示しているようなもんです。
このパワーコア10000はフル充電すればスマホフル充電2〜3回はいけるので持ち歩いて入ればかなり安心です。
出先で友達と対戦をガンガンやって電池がなくなっても大丈夫です。フル充電だってできちゃうのですから。
こにパワーコア10000があれば、よりウイイレアプリをいろんな場所でプレイすることができます。
家族にコンセントを取られても充電ができますよ。ベッドや布団の近くにコンセントがなかったとしてもこれがあれば寝ながら充電してウイイレもできます。
価格も3千円を切っているので学生の方でも負担にはならないかなと思いおすすめしました。