「普段車あんま乗らないし、オートマ車しか乗らないんだけど、マニュアル車乗れるようになるの?」
という話です。
結論からすると「乗れるようになるよ」
普段オートマ乗ってる方なら1日20キロくらい走って1〜2ヶ月で慣れるんじゃないかなと思います。(根拠ないです。自分の感想です)
マニュアル車毎日乗ってると慣れる。
仕事でマニュアル車に乗っていますが、入社5ヶ月目でなんなく乗れています。
もちろんたまにエンストします。
ですが仕事で使えるぐらいにはなってるのでよかったです。
最初はすごく緊張する
「マニュアル車とかカキンカキンギアチェン無理っしょ」
「オートマ車がよかったよ〜」
と最初は思いました。
ですが、人間やってしまえばなんとかなるもので、何度も乗ってるうちに気づいたらギアチェンとか坂道発信もできるようになっています。
本当に最初は
「頼むから坂道でとまらないでくれ〜○ぬ」
ぐらいに思ってました。
テクニックとか理論とかじゃなくてこれは完全に慣れるしかないって感じです。
楽器に似てるかもしれません。
最初はめっちゃギアチェンとかクラッチとか考えるんですよ。
でも途中から勝手に体が動くようになります。
ギターとかベースでこうしたいからここ押さえたらこういう音がでる!
みたいな感覚に似てると思いました。
気づいたらなんかできてるみたいな感じです。
慣れるとギアチェンが面白い
最初はあんなに嫌だったクラッチ、ギアチェンジ操作もおもしろく感じます。
「あのコーナーの感じは3速でいこう」とかさながらレースゲームみたいな感覚です。
オートマだと完全にゴーカートと一緒なので加速か減速ですよね。
ですがマニュアルは道の感じで何速まで持ってこうとか勝手に頭が判断して勝手に手が動くので面白いですよね。
オートマ車乗ると左手が勝手に動く
マニュアル車に慣れると家でオートマ乗る時無意識に右手が動くときがあります。
若干気持ち悪さがあってウケます。
改めてオートマってめっちゃ楽でいいなぁと思います。
これで田舎の軽トラも乗れるので地方出身者としてはマニュアル車の運転技術が身に付いてよかったです。
最後に
ペーパードライバーだったとしてもマニュアル車乗れるようになるから大丈夫ですよ!という記事でした。
歳をとっても新しい技術を身につけるのは楽しいですね。
最初は怖いんですけどね。
それではまた〜!
資格の試験勉強から解放されてブログ書いています。
1日30分でいいので書こうと思いました。