
夜暑くて寝苦しい。。何かいい方法はないのかな。クーラーをガンガン強くすると家族が寒いって言うし。
暑くて寝れないよ〜
どうもなおパパ(@nao75719524)です。
もし、あなたが夜暑くて眠れないなら「接触冷感」の敷きパッドを使うことをおすすめします。
自分は新卒で会社に入ってから4年半寝具を販売してました。厳密に言うと住居商品全般です。寝具用品は実際に買って毎日使えるので販売するのも楽しかったです。
この記事を買いた自分は
・30代男
・暑がり
・エアコンを強くすると家族が寒くなってしまう
前提で書いています。
「家族が寒くなってしまうのでクーラーに頼ることができない」って方の参考になると思います。自分がそのパターンで苦労していたからです。
いきなり結論を書いちゃうと寝具販売で働いていた身としては
「リバーシブルタイプの接触冷感敷きパッド」を使うといいですよ。
詳しく書いていきますね。
暑い夏に1番売り込めたのがリバーシブルタイプの敷きパッド
敷きパッドでおすすめは「リバーシブルタイプの接触冷感敷きパッド」です。
自分が販売していたときに1番売り込めた商品だからです。売れまくっていたのでブログでもおすすめしてます♪
各メーカーから大体似たようなものがでていますので
「接触冷感 リバーシブル」のキーワードで探せばでてきます。
あなたがお気に入りのお店があれば問い合わせてみるといいですよ。

うーんそれでもみんな似たり寄ったりでどれがいいかわかんないんだけど。。

OK!おすすめの商品のリンクも貼っときますね
この商品は冷んやりレベルが高めで裏面が「タオル生地」になっています。
わりとタオル生地は人気で肌触りもいいのでおすすめです。
冷んやりレベルも数値化してPRに載せてくれるのでいいですね。
こちらの商品だと裏面がワッフルなのでタオル生地よりかはざらっとしてるかもですね。
価格は上のものよりも安くなってます。
なぜリバーシブルが売れたのか
リバーシブルが売れた理由に暑い日、寒くなってきた日に調節できるからです。
「あーまじであついな!!」って日は基本接触冷感を上にして寝ればOKです。
「そこまで暑くないなぁ」ってときはひっくりかえしてタオル生地に変えればOKです。
ここ数年だと毎日気温の寒暖差があるので自分で「調節」することが体調管理のキーポイントになってきていますよね。
そこでより少ないアイテム数で気温差や「調節」を助けてくれるアイテムが指示されてきているのです。(付加価値が高いアイテムとも言えます)
リバーシブルでなくてもいいんですが、「あれ、なんだか今日は冷えるなぁ」ってときに敷きパッド替えるのめんどくないですか??
自分はめんどくさがりなので使っていて楽なアイテムを使うようにしてますよ♪
丸洗いできるから衛生的
最近の接触冷感敷パッドは洗濯機で丸洗いできます。
自分は夏寝汗めっちゃかきます。
なのでガンガン洗濯機で洗ってました。
丸洗いできるので楽ちんですよ
抗菌・防臭加工がされているものを使いましょう
抗菌・防臭加工がされているものを使えば汗やイヤな匂いを抑制してくれますよ。
暑い夏に汗かいてにおうのやですよね。
こういった加工がされていれば安心です。
寝具はトータルコーディネイトすると効果を高めることができます。

へーじゃあこれを買えば大丈夫なのかな

寝具の場合、シーツ・敷きパッド、枕カバー、枕、かけ布団などトータルで自分にあったものを選ぶのが大事です。
ただいきなり、全部揃えて微妙だと凹むと思うのでまずは敷きパッドから替えてみるのがいいかもです。
敷きパッドからじゃなくとも枕カバーを接触冷感にするとか方法はいろいろあります。
自分も敷きパッド接触冷感にしてからは快適です。さすがに地獄のような熱帯夜だと厳しいですが、、
お風呂上がりに部屋をキンキンに冷房で冷やしといて布団に入る瞬間は最高ですよ笑
敷きパッドの買い時っていつがおすすめ?
気温が上がる前に接触冷感敷きパッドは購入することをおすすめします。
猛烈に気温が上がってからだと需要も上がるので在庫は薄くなります。
暑くなる前から買ってしまうのがラインナップも豊富なのでいろんな商品を比較することができます。
その次におすすめな時期は気温が下がってきて秋冬物に需要がうつったときです。
通常、在庫処分などでセールが入るので来年の夏に向けてセール品を買っておくのが賢いです。
働いていた従業員はこの手法をつかってました。
本当は実際にお店にいって生地の質感を触ってみて冷たさを体感するのがベストです。
ただ、今こういう状況なのでなかなお店に行くのも大変ですよね。
そこで自分の経験をもとに記事作成しました。
暑い夏だからこそ寝るときは快適に過ごしたいですね♪
枕カバーはこういうのです。
敷きパッドを購入しレビュー記事を書きました。
